1. HOME
  2. 事業内容
  3. トラブル解決サポート
  4. 保険金の受取り・海外相続サポート

トラブル解決サポート

Troubleshooting Support

トラブル解決サポート

保険金の受取り・海外相続サポート

海外にある資産について、相続手続きが発生した場合は、日本と全く異なります。

海外の商品加入者の方が亡くなられた場合、日本での相続とは異なるルールや手続きが必要になります。

文化や法制度の違いにより、手続きの煩雑さや必要な書類も大きく異なります。

当サービスでは、これらの課題を解決するため、経験豊富な専門スタッフが総合的なサポートを提供します。

海外での死亡手続きの主な違い海外での死亡手続きの主な違い

国ごとの相続ルール

  • 証券発行地(保険証券や投資商品の証券が発行された国)の法律が適用されるため、日本の一般的な相続書類だけでは対応できないケースが多くあります。
  • 特に注意する点としては、同じ保険会社や投資会社であっても、商品により発行地が異なる場合があります。

必要書類の相違点

  • 受取人の有無
  • 遺言書の有無によって、必要書類や手続きがさらに複雑化する場合があります。
  • 相続人に未成年者がいる場合は特に注意が必要です。

翻訳と認証の必要性

  • 書類は原則として英語や現地言語での提出が求められるため、日本語からの翻訳作業が不可欠です。
  • 翻訳後の書類には、公証や弁護士など有資格者の認証が求められる場合があります。

実際に直面する課題

手続きをサポートする専門家の不足

  • 日本国内であれば、弁護士や税理士を簡単に探すことができますが、海外の相続手続きでは適任者を見つけるだけでも困難です。

保険会社や投資会社との調整の難しさ

  • 海外の担当者が日本の書類や制度を理解していないケースが多々あります。
  • 必要な書類を揃えて提出した後に、追加の書類を求められることもあります。これは、現地のレギュレーションが頻繁に変更されるためです。

ミスの発生リスク

  • 手続きを担当する現地のスタッフが相続業務に詳しくない場合、日本の相続に関する誤解やミスが発生する可能性があります。
当社のサポート内容

1. 入念なヒアリング
状況や現在のご加入の商品内容を詳細にお伺いし、的確なサポートプランを作成します。

2. 専門家の手配と指示

  • 必要に応じて、有資格者(弁護士や公証人など)を手配し、具体的な書類作成や手続きの指示を行います。
  • 専門家の紹介だけでなく、指示内容までフォローするため、手続きの流れがスムーズになります。

3. 書類作成と翻訳

  • 必要書類の作成をサポートし、提出用の翻訳を迅速に行います。
  • 現地の保険会社や投資会社の要求に応じた対応も可能です。
  • 現地の保険会社や投資会社と直接交渉し、日本の書類を適切に受理してもらうための調整を行います。

お問い合わせ・料金について

どこから始めればいいか分からない… そんな方のために、以下の料金体系を設けております。
※お支払いはクレジットカードに対応しております。
※加入保険会社、商品によってはサポート出来ないケースもございますので予めご了承下さい。

引受可能かどうかの相談のみ

(後日公開)

受け取り予定死亡保険金に対して

  • 10万~49万USD:(後日公開)
  • 50万~99万USD:(後日公開)
  • 100万~999万USD:(後日公開)
  • 1000万USD以上:(後日公開)
  • 最低手数料:(後日公開)
お問い合わせ

まずは、無料相談でお気軽にお問い合わせください。
経験豊富なスタッフが、お客様の状況に合わせて最適な解決方法をご提案いたします。