1. HOME
  2. ブログ
  3. 投資カテゴリー
  4. 銀行の定期預金でお金を寝かしておくなら保険で運用ですね。

Official Blog

オフィシャルブログ

投資カテゴリー

銀行の定期預金でお金を寝かしておくなら保険で運用ですね。


今年は、10月1日が中秋節です。夜は、お月見をするので、香港は翌日が休日となります。

10月1日は国慶節ですので、連休となりました。

 

ある程度預金がまとまったら定期預金にしているスタッフYです。

なぜなら、途中解約には銀行に行く必要があるので、預金保全のためと、

思い立って散財することが無いようにするためです、、、

でも、面倒なことは嫌なので、自動更新の設定はしません。

そしてそれが更にまとまってきたら、保険に。

 

香港の保険は貯蓄性が高いため、銀行に定期預金を組むより、

保険にでも入っておこうと思う人が少なくありません。

銀行でも、定期預金をするかのように保険をお勧めしてくれます。

銀行の金利は昔はとても良かったのですけどね。

あっという間に、気づいたら低金利に。

 

保険の設計書を見ると、日本人からすると、驚きの数字になります。

日本では、何十年後でも途中で解約すると元本割れすると思いますが、

香港では、損益分岐点を超えてしまえば、あとはいつ解約しても元本より増えています。

資産に流動性をもたせたい人は、損益分岐点がなるべく早いプランにすると安心ですね。

 

香港人から見ると、特に驚きの数字でもなく、

15年後に140%やら、20年後に200%なんて言われても、

そんなに長い期間、預けてたら、そのぐらい当たり前でしょという感じです。

保険買ってお金を増やすより、不動産買う方が好まれていますしね。

 

保険プランは、ある程度売れたら、終了して、別の新たなプランが

出ることが多いのですが、数字は悪くなっていることが多いように思います。

あー、あの時に入っていれば良かった!と思うこともありますが、

数年後には、今あるプランに入っておけば良かった!と思うかもしれませんね。

 

保険に入りたいと思ったら、早めに契約する方が良いのは当然です。

気になったら早めの行動を。

 

ご相談はこちらまで。

2020年9月29日