香港って今どんな状況?【4月】
復活節と清明節の5連休が終わり、しばらく大型連休の無い香港です。
コロナ感染者数は落ち着いており、
感染源不明の新規感染者数はかなり少なくなっています。
厳しい規制は継続しており、公共の場でのマスク着用はもちろんのこと、
レストランなど営業は22時までで、
入店の際には体温チェック以外にもアプリで登録したり
(アプリが無い人は個人情報を用紙に記入)、行動が規制されています。
22時過ぎに街に出ると、人が多く、
電車も混んでいて、かなり密になっていますけどね。
ワクチンを接種したという人も身近に結構増えましたし、
これから、ワクチン接種を条件とした規制の緩和が検討されています。
香港への渡航規制の解除がいつになることやらで、
HSBCなどの銀行口座についてのトラブルの
お問合せをいただくことも増えてきました。
HSBCは今週12日より50%の行員をオフィス勤務に戻すという
ニュースが出ており、対応もかなり日数がかかっているのではないかと思います。
香港の銀行口座でお困りの方は、こちらまで。
2021年4月14日
イースターホリデー期間の休業日のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、イースターホリデーの休業日を下記のとおりとさせていただきます。
イースター休暇休業期間:2021年4月2日(金)~ 2021年4月6日(火)
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
※この間のお問い合わせにつきましては、2021年4月7日(水)以降回答をさせていただきます。
2021年4月1日
2021年春節期間の休業日のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、春節期間の休業日を下記のとおりとさせていただきます。
春節休業期間:2021年2月12日(金)~ 2021年2月15日(月)
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
※この間のお問い合わせにつきましては、2021年2月16日(火)以降回答をさせていただきます。
2021年2月11日
サンライフ香港の生命保険ライフブリリアンスに日本人喫煙男性45歳加入時の契約シミュレーション!タイバンコク在住者の例!
*自分の国籍や居住地、余裕資金額や年収でどのような商品が契約できるかを知りたい方はこちらから!
(以下、タイ居住の日本人向けに書いておりますが、日本居住者でも契約可能です。)
製造業を中心に日本企業が多く進出しているタイ。
バンコクを中心に、日本人駐在者が多い国です。
バンコクは徐々に物価が上がっているものの、駐在手当てや家賃補助などがあり、タイに駐在していると余裕資金を構築しやすいと思います。
ですが、その余裕資金をどうすれば良いかと悩んでいる人もたくさんいるようです。
寝かしているだけではもったいないですからね。
そんな人には、香港を活用した資産運用を行う事をお勧めします。
金融立国香港には、とても優れた金融商品があるんです!
余裕資金は寝かせるよりも活用した方が良いですが、今回はサンライフ香港社の生命保険【ライフブリリアンス】に45歳喫煙男性が契約した時の例をご紹介したいと思います。
契約者 | 45歳・男性・喫煙者 |
被保険者 | 45歳・男性・喫煙者 |
年間保険料 | USD 10,001 × 5年間 = 総保険料USD 50,004 |
確定保障 | USD 93,500 |
・Total Premiums Paid:総保険料
・SURRENDER VALUE:解約返戻金
・DEATH BENEFIT:死亡保障金
・Guaranteed:確定保障
・Non-Guaranteed:非確定保障
このプランは総保険料USD50,004を年払い5年間で払い終わり、死亡保障USD93,500が確定しているプランです。
確定とはどういう意味かと言えば、このサンライフ香港の生命保険の特徴として、運用によって死亡保障が上がっていく事が挙げられます。
今現在の運用で進めば、65歳で亡くなった時の死亡保障はUSD177,126となり、契約時に設計されていた金額の倍近くの死亡保障になるのです。
解約返戻金も死亡保障額と同様で、運用によって年々増加していくシステムになっています。
65歳時点での解約返戻金はUSD52,860が確定となっていますが、運用分も含めるとUSD95,851となり、当初設定の死亡保障額USD93,500をも超えています。
65歳だけでなく、75歳、85歳時点ではどうなるのかを表にまとめてみたいと思います。
年齢 | 全解約返戻金 | 死亡保障 |
65歳時 | USD 95,891 (192%) |
USD 177,126 (354%) |
75歳時 | USD 159,015 (318%) |
USD 236,569 (473%) |
85歳時 | USD 260,132 (520%) |
USD 322,231 (644%) |
(利回り(%)=受取金額/総保険料)
全解約返戻金と書いていますが、契約途中に一部だけ引き出す事も可能です。
なので、死亡保障額を残したまま、年金として定期引き出しすることもできる自由度の高い商品となっています。
日本の生命保険とは比較にならような数字だと思いませんか?
海外駐在で余裕資金が出来たなら、そのお金を遊ばしておくより、こうした商品を活用してお金に働いてもらった方が良いと思います。
香港など海外の金融商品は、国籍やパスポートによって契約方法が変わってきます。
タイ・バンコクに住所がある日本人の場合、香港に渡航せずとも契約できる方法もあります。
自分の国籍や居住地、余裕資金額や年収でどのような商品が契約できるかを知りたい方は、お気軽にご相談・お問合せいただければと思います!
☆★☆ ポールスターについて ☆★☆
Polestar(ポールスター) とは、北の空に輝く“北極星”のことで、古来、旅人たちはいつも同じ位置にあるこの星を道に迷ったときの“道しるべ”にした、と言われています。
グローバル化が進む中、国際的に行動されるお客さまに対して頼られる存在でありたいという想いから、社名をPolestar International(ポールスターインターナショナル)と致しました。
弊社では、海外の銀行口座開設をはじめ、個人の資産運用、及び海外での事業進出支援に至るまで、専門的かつ幅広いサービスを豊富な経験とノウハウ、そしてパートナーシップによって一貫したプロフェッショナルサービスをご提供しております。
アジア市場での国際的な金融商品および投資顧問サービスの主要な提供会社と友好関係があり、香港における主要銀行とも特別なパイプを持っております。
その為、運営に携わる者は豊富な経験とノウハウを持っておりますので、プロフェッショナルとしてのアドバイスを提供できております。
弊社との“つながり”が、皆様の人生設計の一助となれば幸いです。
ご相談/お問い合わせは、お気軽に! ⇒ お問い合わせフォーム
☆★☆★☆★☆
2021年1月11日
アクサ香港の年金プランを35歳で加入して50,000ドルを5年間(年10000ドル)で支払ったら?タイ・バンコク在住者のシミュレーション!
*自分の国籍や居住地、余裕資金額や年収でどのような商品が契約できるかを知りたい方はこちらから!
アクサ(AXA)香港の年金プラン【AXA Wealth Advance】、タイ・バンコク在住の方にシミュレーションした内容をお伝えしたく思います。
毎年10,000ドルを5年間で計50,000ドル支払うプランです。
契約者・被保険者 | 35歳 |
年間保険料 | USD 10,000 × 5年間 = 総保険料USD 50,000 |
年金プランなので、男女差や喫煙有無、居住地は保険料に関係しません。
・Total Premiums Paid:総保険料
・SURRENDER VALUE:解約返戻金
・DEATH BENEFIT:死亡保障
・Guaranteed:確定保障
・Non-Guaranteed:非確定保障
このプランでの解約返戻金と死亡保障の受取額をまとめてみたのが以下の表です。
年齢 | 全解約返戻金 | 死亡保障 |
45歳時 | USD 56,826 (114%) |
USD 94,209 (188%) |
55歳時 | USD 114,057 (228%) |
USD 137,450 (275%) |
65歳時 | USD 228,973 (458%) |
USD 228,973 (466%) |
75歳時 | USD 444,126 (888%) |
USD 444,126 (888%) |
85歳時 | USD 862,093 (1724%) |
USD 862,093 (1724%) |
(利回り(%)=受取金額/総保険料)
35歳から毎年10,000ドルを5年間で払うプランですが、以前ご紹介した35歳から毎年10,000ドルを5年間で払うプランと比較してみて下さい。
表に入っている数字はほとんど同じです。
違っているのは年齢だけ。
契約開始年齢が5年遅い分だけ、5歳プラスした時点で30歳と同じ数字になっています。
年金プランなので、時間が一番の要素になってきます。
契約開始が早い方がそれだけ運用に充てられる時間が長くなっていますからね。
とは言え、35歳で運用を開始するのは決して遅くはありません。
このアクサAXAの年金プラン、タイ・バンコク居住者以外の方が契約しても同じ数字となります。
居住地によって数字が変わる事はありません。
ですが、残念ながら日本居住だと契約できない商品となっています。
日本人であっても海外に住所があれば契約可能となっており、海外に住所があるのはとても優位性があると言えるのです。
(日本居住の方が契約できる他商品もご紹介可能ですので、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。)
☆★☆ ポールスターについて ☆★☆
Polestar(ポールスター) とは、北の空に輝く“北極星”のことで、古来、旅人たちはいつも同じ位置にあるこの星を道に迷ったときの“道しるべ”にした、と言われています。
グローバル化が進む中、国際的に行動されるお客さまに対して頼られる存在でありたいという想いから、社名をPolestar International(ポールスターインターナショナル)と致しました。
弊社では、海外の銀行口座開設をはじめ、個人の資産運用、及び海外での事業進出支援に至るまで、専門的かつ幅広いサービスを豊富な経験とノウハウ、そしてパートナーシップによって一貫したプロフェッショナルサービスをご提供しております。
アジア市場での国際的な金融商品および投資顧問サービスの主要な提供会社と友好関係があり、香港における主要銀行とも特別なパイプを持っております。
その為、運営に携わる者は豊富な経験とノウハウを持っておりますので、プロフェッショナルとしてのアドバイスを提供できております。
弊社との“つながり”が、皆様の人生設計の一助となれば幸いです。
ご相談/お問い合わせは、お気軽に! ⇒ お問い合わせフォーム
☆★☆★☆★☆
2021年1月10日