サンライフ香港の生命保険ライフブリリアンスに日本人喫煙男性45歳加入時の契約シミュレーション!タイバンコク在住者の例!
*自分の国籍や居住地、余裕資金額や年収でどのような商品が契約できるかを知りたい方はこちらから!
(以下、タイ居住の日本人向けに書いておりますが、日本居住者でも契約可能です。)
製造業を中心に日本企業が多く進出しているタイ。
バンコクを中心に、日本人駐在者が多い国です。
バンコクは徐々に物価が上がっているものの、駐在手当てや家賃補助などがあり、タイに駐在していると余裕資金を構築しやすいと思います。
ですが、その余裕資金をどうすれば良いかと悩んでいる人もたくさんいるようです。
寝かしているだけではもったいないですからね。
そんな人には、香港を活用した資産運用を行う事をお勧めします。
金融立国香港には、とても優れた金融商品があるんです!
余裕資金は寝かせるよりも活用した方が良いですが、今回はサンライフ香港社の生命保険【ライフブリリアンス】に45歳喫煙男性が契約した時の例をご紹介したいと思います。
契約者 | 45歳・男性・喫煙者 |
被保険者 | 45歳・男性・喫煙者 |
年間保険料 | USD 10,001 × 5年間 = 総保険料USD 50,004 |
確定保障 | USD 93,500 |
・Total Premiums Paid:総保険料
・SURRENDER VALUE:解約返戻金
・DEATH BENEFIT:死亡保障金
・Guaranteed:確定保障
・Non-Guaranteed:非確定保障
このプランは総保険料USD50,004を年払い5年間で払い終わり、死亡保障USD93,500が確定しているプランです。
確定とはどういう意味かと言えば、このサンライフ香港の生命保険の特徴として、運用によって死亡保障が上がっていく事が挙げられます。
今現在の運用で進めば、65歳で亡くなった時の死亡保障はUSD177,126となり、契約時に設計されていた金額の倍近くの死亡保障になるのです。
解約返戻金も死亡保障額と同様で、運用によって年々増加していくシステムになっています。
65歳時点での解約返戻金はUSD52,860が確定となっていますが、運用分も含めるとUSD95,851となり、当初設定の死亡保障額USD93,500をも超えています。
65歳だけでなく、75歳、85歳時点ではどうなるのかを表にまとめてみたいと思います。
年齢 | 全解約返戻金 | 死亡保障 |
65歳時 | USD 95,891 (192%) |
USD 177,126 (354%) |
75歳時 | USD 159,015 (318%) |
USD 236,569 (473%) |
85歳時 | USD 260,132 (520%) |
USD 322,231 (644%) |
(利回り(%)=受取金額/総保険料)
全解約返戻金と書いていますが、契約途中に一部だけ引き出す事も可能です。
なので、死亡保障額を残したまま、年金として定期引き出しすることもできる自由度の高い商品となっています。
日本の生命保険とは比較にならような数字だと思いませんか?
海外駐在で余裕資金が出来たなら、そのお金を遊ばしておくより、こうした商品を活用してお金に働いてもらった方が良いと思います。
香港など海外の金融商品は、国籍やパスポートによって契約方法が変わってきます。
タイ・バンコクに住所がある日本人の場合、香港に渡航せずとも契約できる方法もあります。
自分の国籍や居住地、余裕資金額や年収でどのような商品が契約できるかを知りたい方は、お気軽にご相談・お問合せいただければと思います!
☆★☆ ポールスターについて ☆★☆
Polestar(ポールスター) とは、北の空に輝く“北極星”のことで、古来、旅人たちはいつも同じ位置にあるこの星を道に迷ったときの“道しるべ”にした、と言われています。
グローバル化が進む中、国際的に行動されるお客さまに対して頼られる存在でありたいという想いから、社名をPolestar International(ポールスターインターナショナル)と致しました。
弊社では、海外の銀行口座開設をはじめ、個人の資産運用、及び海外での事業進出支援に至るまで、専門的かつ幅広いサービスを豊富な経験とノウハウ、そしてパートナーシップによって一貫したプロフェッショナルサービスをご提供しております。
アジア市場での国際的な金融商品および投資顧問サービスの主要な提供会社と友好関係があり、香港における主要銀行とも特別なパイプを持っております。
その為、運営に携わる者は豊富な経験とノウハウを持っておりますので、プロフェッショナルとしてのアドバイスを提供できております。
弊社との“つながり”が、皆様の人生設計の一助となれば幸いです。
ご相談/お問い合わせは、お気軽に! ⇒ お問い合わせフォーム
☆★☆★☆★☆
2021年1月11日
サンライフ香港のAnnuity年金プランSun Diamond Income Plan 6/6!金利の付かない時代に余裕資金があれば活用をお勧めできる金融商品!
*自分の国籍や居住地、余裕資金額や年収でどのような商品が契約できるかを知りたい方はこちらから!
最近は日本だけでなく、海外の銀行も低金利となっています。
それでも余裕資金があるならば、リスクがある日本に資産を置いておくよりも海外の銀行口座や金融商品を活用した方が良いでしょう。
銀行口座の金利が低い今の時代、代替する方法があるかと言えば、Annuityと呼ばれる年金商品を活用するのがお勧めの方法です。
Annuityは年金商品となっていますが、日本人が一般的にイメージする定年後に受け取る年金の事ではありません。
商品によって違いはありますが、契約後何年後から受け取れると設定されているような商品の事を言います。
具体的に説明した方が分かりやすいと思うので、ここでは30歳の方がサンライフ香港社のSun Diamond Income Plan 6/6を契約した時にシミュレーション例をご紹介したいと思います。
契約者 | 30歳男性 |
被保険者 | 30歳男性 |
支払い保険料 | USD 50,004 一括払い |
受け取り試算額 | ・契約6年経過後、毎月USD724を6年間受け取れる ・受給開始月にUSD7,240(確定月額年金の10倍額) |
*年金プランなので国籍や年齢、性別で数値が変わってくることはありません。
この商品の概要について説明していきたいと思います。
◆支払総保険金額
USD50,004の一括払い
◆運用期間と受給期間と金額
この商品には6/6と付いていますが、契約開始から6年間が運用期間となっていて、その後6年間が年金受給期間となっています。
契約後7年目から12年目までの6年間(72ヶ月間)、毎月年金がUSD724受け取れます。
この金額は確定分なのですが、サンライフ社の運用によって金額が増加します。
今現在では、毎月USD29が上乗せされ、計USD753が受け取れると算出されています。
6年間運用した後、受給開始月に確定ボーナスとして、確定月額年金の10倍(USD724×10=USD7,240)も受け取れるようになっています。
つまり、総受給額はUSD724×72ヶ月+USD7,240=USD59,368が確定されていて、サンライフ香港の運用で更に72ヶ月で+2,059上乗せされ、計61,427になると見込まれています。
支払保険金USD50,004に対して総受取額USD61,427なので、利回り123%となります。
この商品は6年運用後に年金を受け取らずに、そのまま運用を続けて複利で資産を大きくしていく事も可能です。
・Total Premiums Paid:総支払い保険料
・SURRENDER VALUE:解約返戻金
・DEATH BENEFIT:死亡保障
・Guaranteed:確定保障
・Non-Guaranteed:非確定保障
12年間運用を継続すると、12年後にUSD70,362が受け取れると算出されており、その利回りは141%!
余裕があれば、年金で毎月受け取るよりも12年後に一括で受け取った方がお得となります。
また、5年経過後の解約返戻金がUSD52,962となっていて、とても早く損益分岐点を迎える事も特徴的な商品です。
上の表で分かるように、この商品には死亡保障も付いています。
1年経過後から支払保険金よりも死亡保障が大きくなっていますし、10年目までは解約返戻金よりも死亡保障の方が大きいです。
(11年目と12年目は解約返戻金=死亡保障。)
もしもの時にも対応した商品となっているのです。
世界的に低金利なので、海外の銀行でも金利の高いところはありません。
少しでも金利の高い方法で!と思い、定期預金を組む人もいると思いますが、ならばこうした商品を契約する方が良いと思いませんか?
年金プランとなっていますが、実は定期預金と同じようなものなのです。
HSBCの中や日本国内・海外に余裕資金があって眠らせているのであれば、こうした商品を上手く活用する事をお勧めしたいと思います。
☆★☆ ポールスターについて ☆★☆
Polestar(ポールスター) とは、北の空に輝く“北極星”のことで、古来、旅人たちはいつも同じ位置にあるこの星を道に迷ったときの“道しるべ”にした、と言われています。
グローバル化が進む中、国際的に行動されるお客さまに対して頼られる存在でありたいという想いから、社名をPolestar International(ポールスターインターナショナル)と致しました。
弊社では、海外の銀行口座開設をはじめ、個人の資産運用、及び海外での事業進出支援に至るまで、専門的かつ幅広いサービスを豊富な経験とノウハウ、そしてパートナーシップによって一貫したプロフェッショナルサービスをご提供しております。
アジア市場での国際的な金融商品および投資顧問サービスの主要な提供会社と友好関係があり、香港における主要銀行とも特別なパイプを持っております。
その為、運営に携わる者は豊富な経験とノウハウを持っておりますので、プロフェッショナルとしてのアドバイスを提供できております。
弊社との“つながり”が、皆様の人生設計の一助となれば幸いです。
ご相談/お問い合わせは、お気軽に! ⇒ お問い合わせフォーム
☆★☆★☆★☆
2019年5月28日
サンライフ香港の貯蓄型生命保険ライフブリリアンス60歳ノンスモーカー日本人女性(タイ・バンコク在住)加入時の契約シミュレーション例!
*自分の国籍や居住地、余裕資金額や年収でどのような商品が契約できるかを知りたい方はこちらから!
60歳で還暦を迎えてから生命保険の加入を考える人もいるかもしれません。
お子さんやお孫さんにお金を遺したいですからね。
ですが、利回りの低い日本の生命保険では保険料も高く、契約するだけの価値ある商品は存在しません。
60歳で契約して価値ある生命保険はどこかにあるのでしょうか?
金融立国「香港」には利回りが良く、60歳から加入しても価値ある生命保険があるのです。
ここでは、サンライフ香港の貯蓄型生命保険ライフブリリアンスに、タイ・バンコク在住60歳ノンスモーカー女性が契約した時のシミュレーション例をご紹介したいと思います!
契約者 | 60歳・女性・非喫煙者 |
被保険者 | 60歳・女性・非喫煙者 |
年間保険料 | USD 5,001 × 10年間 = 総保険料USD 50,015 |
確定保障 | USD 69,100 |
・Total Premiums Paid:総保険料
・SURRENDER VALUE:解約返戻金
・DEATH BENEFIT:死亡保障金
・Guaranteed:確定保障
・Non-Guaranteed:非確定保障
この契約シュミレ―ションについて、簡単にまとめてみたいと思います。
◆支払い保険料
このシミュレーションは10年間の年払いとなっています
毎年の支払額は約USD5,001で、総額の支払い保険料はUSD 50,015となります。
支払い方法は、一括・5・10・15・20年から選択可能となっています。
(支払期間を短くした方が、保険料は若干安くなります。)
◆死亡保障額
確定の死亡保障額はUSD 69,100となっています。
この数字だけ見ると大したことないなと感じる人がいるかもしれませんが、確定とは最低保証を意味します。
この生命保険は、サンライフ香港社の運用によって死亡保障が年々増額されていきます。
例えば、65歳での死亡保障額は、USD 76,937と算出されています。
60歳で契約して10年払いなので、65歳はまだ支払い途中です。
それでも、死亡保障が増額されているのです。
支払いが終了する70歳で見てみると、死亡保障はUSD 86,247となっていて、とても利回りが良い商品と言えるのです。
◆解約返戻金
解約返戻金も死亡保障と同じ様に、サンライフ社の運用で年々支払われる金額が増加していきます。
解約返戻金を見ると、おおよそ15年で2倍になっていることが分かります。
これは年間利回りに換算する4.8%!
5%近い利回りの貯蓄型生命保険、スゴイと思いませんか?
また、解約返戻金は契約後10~15年の間に支払った保険金額を超えていて、損益分岐点をとても早く迎える商品にもなっています。
65歳、75歳、85歳での解約返戻金と死亡保障額がどのようになるか、表にしてまとめてみました!
年齢 | 全解約返戻金 | 死亡保障 |
65歳時 | USD 11,114 (22%) |
USD 76,937 (154%) |
75歳時 | USD 79,938 (160%) |
USD 104,636 (209%) |
85歳時 | USD 116,988 (234%) |
USD 137,888 (276%) |
(利回り(%)=受取金額/総保険料)
この表は全解約返戻金と死亡保障額だけでまとめています。
ですが、この商品は契約途中に一部引き出しもできるとても自由度の高い商品となっています。
一部引き出しを利用して毎年定期引き出しすれば、年金プランとしても活用できる商品となっているのです。
60歳女性の余命率を考えると90歳近くまでは平均して生きられます。
老後資産を考えた時にも活用できる商品となっています。
もちろん、運用額が少なければ自由度は狭まりますが、ここで例示した金額よりも出せる金額が増えれば増えるだけ自由度は高くなっていきます。
もしもの時、老後資金、そしてお子さんやお孫さんに遺す為と、とても価値ある商品であることが分かります。
この商品は生命保険なので、国籍や居住地で数値が変わってくる事はありません。
ですが、国籍や居住地で契約可否や契約方法が異なってきます。
タイ・バンコクに住所がある日本人であれば、香港に渡航せずとも契約できる方法があります。
自分の国籍や居住地、そして余裕資金や収入でどのような商品に契約できるのかを知りたい方は、お気軽にご相談いただければと思います。
☆★☆ ポールスターについて ☆★☆
Polestar(ポールスター) とは、北の空に輝く“北極星”のことで、古来、旅人たちはいつも同じ位置にあるこの星を道に迷ったときの“道しるべ”にした、と言われています。
グローバル化が進む中、国際的に行動されるお客さまに対して頼られる存在でありたいという想いから、社名をPolestar International(ポールスターインターナショナル)と致しました。
弊社では、海外の銀行口座開設をはじめ、個人の資産運用、及び海外での事業進出支援に至るまで、専門的かつ幅広いサービスを豊富な経験とノウハウ、そしてパートナーシップによって一貫したプロフェッショナルサービスをご提供しております。
アジア市場での国際的な金融商品および投資顧問サービスの主要な提供会社と友好関係があり、香港における主要銀行とも特別なパイプを持っております。
その為、運営に携わる者は豊富な経験とノウハウを持っておりますので、プロフェッショナルとしてのアドバイスを提供できております。
弊社との“つながり”が、皆様の人生設計の一助となれば幸いです。
ご相談/お問い合わせは、お気軽に! ⇒ お問い合わせフォーム
☆★☆★☆★☆
2019年4月16日
香港サンライフ社の貯蓄型生命保険ライフブリリアンスに60歳で加入したら?喫煙日本人女性(中国北京在住)の契約シミュレーション例!
*自分の国籍や居住地、余裕資金額や年収でどのような商品が契約できるかを知りたい方はこちらから!
60歳、還暦。
第二の人生のスタートです。
人生80年時代と言われますが、60歳女性の余命率を見ると28.97年(平成29年データ)となっており、人生はまだまだこれからです。
平均したら90歳までは生きられるのです。
日本人女性は長寿として知られていますが、長く生きるにはお金が必要ですし、お子さんやお孫さんにお金を遺したいと考えている人も多いことでしょう。
60歳からの資産運用と言っても、日本に60歳からスタートして価値ある利回りが期待できる金融商品は存在していません。
ですが、香港に目を向けてみれば60歳から運用を開始しても資産が増えていく金融商品があるのです。
香港サンライフ社の貯蓄型生命保険ライフブリリアンスに、中国北京在住の60歳喫煙日本人女性が加入した時の契約シミュレーション例をご紹介したいと思います!
契約者 | 60歳・女性・喫煙者 |
被保険者 | 60歳・女性・喫煙者 |
年間保険料 | USD 5,006 × 10年間 = 総保険料USD 50,059 |
確定保障 | USD 63,900 |
・Total Premiums Paid:総保険料
・SURRENDER VALUE:解約返戻金
・DEATH BENEFIT:死亡保障金
・Guaranteed:確定保障
・Non-Guaranteed:非確定保障
この契約シュミレ―ション例について簡単に説明したいと思います。
◆支払い保険料
このシミュレーションは10年間の年払いとなっています
毎年の支払額は約USD5,006で、総額の支払い保険料はUSD 50,059となります。
支払い方法は、一括・5・10・15・20年から選択可能です。
(支払期間を短くした方が、保険は若干安くなります。)
◆死亡保障額
確定の死亡保障額はUSD 63,900となっています。
この数字だけ見ると大したことないなと感じる人がいるかもしれませんが、確定とは最低保証を意味します。
この生命保険は、サンライフ香港社の運用によって死亡保障が年々増額されていきます。
例えば、65歳での死亡保障額は、USD 71,148と算出されています。
60歳で契約して10年払いなので、65歳はまだ支払い途中です。
それでも、死亡保障が増額されているのです。
支払いが終了する70歳で見てみると、死亡保障はUSD 79,756となっていて、とても利回りが良い商品と言えるのです。
◆解約返戻金
解約返戻金も死亡保障と同じ様に、サンライフ社の運用で年々支払われる金額が増加していきます。
解約返戻金を見ると、おおよそ15年で2倍になっていることが分かります。
これは年間利回りに換算する4.8%!
5%近い利回りの貯蓄型生命保険、スゴイと思いませんか?
また、解約返戻金は契約後10~15年の間に支払った保険金額を超えていて、損益分岐点をとても早く迎える商品にもなっています。
65歳、75歳、85歳での解約返戻金と死亡保障額がどのようになるか、表にしてまとめてみました!
年齢 | 全解約返戻金 | 死亡保障 |
65歳時 | USD 10,278 (21%) |
USD 71,148 (142%) |
75歳時 | USD 73,923 (148%) |
USD 96,762 (193%) |
85歳時 | USD 108,185 (216%) |
USD 127,511 (255%) |
(利回り(%)=受取金額/総保険料)
この表は全解約返戻金と死亡保障額だけでまとめています。
ですが、この商品は契約途中に一部引き出しもできるとても自由度の高い商品です。
一部引き出しを利用して毎年定期引き出しすれば、年金プランとしても活用できる商品となっているのです。
もちろん、運用額が少なければ自由度は狭まりますが、ここで例示した金額よりも出せる金額が増えれば増えるだけ自由度は高くなっていきます。
もしもの時、老後資金、そしてお子さんやお孫さんに遺す為と、とても価値ある商品であることが分かります。
この商品は生命保険なので、国籍や居住地で数値が変わってくることはありません。
ですが、国籍や居住地で契約可否や契約方法は異なってきます。
中国北京に住所がある日本人であれば、香港に渡航せずとも契約できる商品があります。
自分の国籍や住所、そして余裕資金や収入でどんな商品に契約できるのかが気になる方は、お気軽にご相談いただければと思います。
☆★☆ ポールスターについて ☆★☆
Polestar(ポールスター) とは、北の空に輝く“北極星”のことで、古来、旅人たちはいつも同じ位置にあるこの星を道に迷ったときの“道しるべ”にした、と言われています。
グローバル化が進む中、国際的に行動されるお客さまに対して頼られる存在でありたいという想いから、社名をPolestar International(ポールスターインターナショナル)と致しました。
弊社では、海外の銀行口座開設をはじめ、個人の資産運用、及び海外での事業進出支援に至るまで、専門的かつ幅広いサービスを豊富な経験とノウハウ、そしてパートナーシップによって一貫したプロフェッショナルサービスをご提供しております。
アジア市場での国際的な金融商品および投資顧問サービスの主要な提供会社と友好関係があり、香港における主要銀行とも特別なパイプを持っております。
その為、運営に携わる者は豊富な経験とノウハウを持っておりますので、プロフェッショナルとしてのアドバイスを提供できております。
弊社との“つながり”が、皆様の人生設計の一助となれば幸いです。
ご相談/お問い合わせは、お気軽に! ⇒ お問い合わせフォーム
☆★☆★☆★☆
2019年4月15日
サンライフ香港の貯蓄型生命保険ライフブリリアンス60歳定年還暦から加入した時の契約シミュレーション!米国在住日本人非喫煙男性の例!
*自分の国籍や居住地、余裕資金額や年収でどのような商品が契約できるかを知りたい方はこちらから!
香港の生命保険の利回りはスゴい!と耳にしたことはありませんか?
ですが、生命保険は若い時に入った方がいいので、60歳で定年・還暦を迎えた段階で加入するのは流石に遅いと思っているかもしれません。
実際にはどうなんでしょうか?
例で示した方が分かりやすいと思うので、米国在住60歳非喫煙日本人男性がサンライフ社の貯蓄型生命保険ライフブリリアンスを契約した時のシュミレーションをご紹介したいと思います。
契約者 | 60歳・男性・非喫煙者 |
被保険者 | 60歳・男性・非喫煙者 |
年間保険料 | USD 5,008 × 10年間 = 総保険料USD 50,077 |
確定保障 | USD 64,300 |
・Total Premiums Paid:総保険料
・SURRENDER VALUE:解約返戻金
・DEATH BENEFIT:死亡保障金
・Guaranteed:確定保障
・Non-Guaranteed:非確定保障
この契約シュミレ―ション例について、簡単に解説していきたいと思います。
◆支払い保険料
このシミュレーションは10年間の年払いとなっています
毎年の支払額は約USD5,008で、総額の支払い保険料はUSD 50,078となっています。
支払い方法は、一括・5・10・15・20年から選択可能です。
(支払期間を短くした方が、保険は若干安くなります。)
◆死亡保障額
確定の死亡保障額はUSD 64,300となっています。
この数字だけ見ると大したことないなと感じるかもしれませんが、確定とは最低保証を意味します。
この生命保険は、サンライフ香港社の運用によって死亡保障が年々増額されていくシステムになっています。
例えば、65歳での死亡保障額は、USD 71,593と算出されています。
60歳で契約開始の10年払いなので、65歳はまだ支払い途中の段階です。
それでも死亡保障が増額されているのです。
支払いが終了する70歳で見てみると、USD 80,256となっていて、とても利回りが良い商品と言えるのです。
◆解約返戻金
解約返戻金も死亡保障と同じ様に、サンライフ社の運用で年々受け取れる金額が増えていくシステムになっています。
解約返戻金を見ると、おおよそ15年で2倍になっていることが分かります。
これは年間利回りに換算する4.8%!
5%近い利回りの貯蓄型生命保険、スゴイと思いませんか?
また、解約返戻金は契約後10~15年の間に支払った保険金額を超えていて、損益分岐点をとても早く迎える商品にもなっています。
65歳、75歳、85歳での解約返戻金と死亡保障額がどのようになるか、表にしてまとめてみました!
年齢 | 全解約返戻金 | 死亡保障 |
65歳時 | USD 10,342 (21%) |
USD 71,593 (143%) |
75歳時 | USD 74,385 (149%) |
USD 97,368 (194%) |
85歳時 | USD 108,862 (217%) |
USD 128,309 (256%) |
(利回り(%)=受取金額/総保険料)
この表は全解約返戻金と死亡保障額だけでまとめています。
ですが、この商品は契約途中に一部引き出しもできるとても自由度の高い商品です。
一部引き出しを利用して毎年定期引き出しすれば、年金プランとしても活用できる商品となっているのです。
もちろん、運用額が少なければ自由度は狭まりますが、ここで例示した金額よりも出せる金額が増えれば、それだけ自由度は高くなっていきます。
これまでに貯めた資産や退職金で多くの余裕資金が生まれたのであれば、一括で支払っておけばそれだけ運用国立は良くなります。
もしもの時、老後資金、そしてお子さんやお孫さんに遺す為と、とても価値ある商品であることが分かります。
日本の生命保険だと60歳の定年退職時から契約して意味を持つ商品はありませんが、サンライフ香港社のライフブリリアンスであれば、60歳からでも資産を増やしていく事が可能となっています。
サンライフ社のライフブリリアンスは生命保険なので、国籍や居住地で数値が変わってくることはありません。
ですが、国籍や居住地で契約可否や契約方法は異なってきます。
米国市民ではなく米国に住所がある日本人であれば、香港に渡航せずとも契約できる方法もあります。
自分の国籍や居住地でどのような商品に契約できるのか?
自分の余裕資金や収入でどのような商品に契約すべきなのか?
こうしたお悩みがある方はお気軽にご相談いただければと思います。
☆★☆ ポールスターについて ☆★☆
Polestar(ポールスター) とは、北の空に輝く“北極星”のことで、古来、旅人たちはいつも同じ位置にあるこの星を道に迷ったときの“道しるべ”にした、と言われています。
グローバル化が進む中、国際的に行動されるお客さまに対して頼られる存在でありたいという想いから、社名をPolestar International(ポールスターインターナショナル)と致しました。
弊社では、海外の銀行口座開設をはじめ、個人の資産運用、及び海外での事業進出支援に至るまで、専門的かつ幅広いサービスを豊富な経験とノウハウ、そしてパートナーシップによって一貫したプロフェッショナルサービスをご提供しております。
アジア市場での国際的な金融商品および投資顧問サービスの主要な提供会社と友好関係があり、香港における主要銀行とも特別なパイプを持っております。
その為、運営に携わる者は豊富な経験とノウハウを持っておりますので、プロフェッショナルとしてのアドバイスを提供できております。
弊社との“つながり”が、皆様の人生設計の一助となれば幸いです。
ご相談/お問い合わせは、お気軽に! ⇒ お問い合わせフォーム
☆★☆★☆★☆
2019年4月12日